死闘を制して日本が2大会ぶり4度目のアジア制覇・・・アジアカップ決勝:豪州 0-1 日本
選手とスタッフに対して 「おめでとう!」 と 「ありがとう!」 以外に言葉が浮かびません・・・(涙)。 アジアカップ カタール2011 決勝 豪州 0ー1 日本 このボレーシュートは何度見ても惚れ惚れするねぇ~。 これで
続きを読む選手とスタッフに対して 「おめでとう!」 と 「ありがとう!」 以外に言葉が浮かびません・・・(涙)。 アジアカップ カタール2011 決勝 豪州 0ー1 日本 このボレーシュートは何度見ても惚れ惚れするねぇ~。 これで
続きを読むう~ん、ちょっとだけ不満あり・・・かな? 一夏vsセシリアをモニターで見てる時、山田先生が何気なく「さすがご姉弟ですね」と言ったのに千冬姉ェが過剰反応してしまい、山田先生にツッコミ入れられてヘッドロックでお返しする件が原
続きを読む何度となく絶好のチャンスを潰した時、延長後半のもうあと少しいうところで守備のミスから同点に追いつかれた時、さすがに勝利の女神も逃げていくだろうと覚悟したものでしたが、手を離れかけてもまた手繰り寄せて連れ戻す、そのメンタル
続きを読む第1話からの事件は今回で解決、同時に事件の背景事情も語られました。 100年前と今とでは人権感覚が異なるとはいえ、ジュリィ(赤いドレスの女性)とリィ(占い師ロクサーヌのメイド)の復讐劇を、いったい誰が責めようか!?・・・
続きを読む小沢さんがTVで語った言葉を引っ張り出したのは、代表選手どころかワールドカップまでカネで買ってきたような国にそうそう負けるわけにもいかんでしょ、いう意図があってのことなんですが、冷静に試合を見返すと2失点とも日本のミス絡
続きを読む京都市交響楽団 第542回定期演奏会 2011年1月21日(金)19時開演@京都コンサートホール ◆F.リスト ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 (休憩) ◆F.リスト ファウスト交響曲 指揮:沼尻竜典 ピアノ:児玉麻里 テノ
続きを読むKBS京都ではTBSに遅れること2週分。ISはネットでそれなりに評判よさそうなので、本屋で原作を一通り全部ザッと立ち読みしてから視聴してみました。 アバンでいきなり切迫したようなメカバトルが繰り広げられて「おぉ~!」と思
続きを読む全体の雰囲気とは異質の、子ども同士の口喧嘩で始まったのは・・・なんじゃらホイ?Bパート最後でとんでもないピンチが待ち受けていることなど想像もつかないようなアバンでした。 一弥の融通の利かなさは軍人一家の生まれからだったん
続きを読む始まる前はとにかく“中東の笛”が心配で、開始直前に主審があのウズベクのイルマトフさんだと知ってレフェリーに関してはあまり心配しなくてすむかなぁ~?くらいしか考えてなかったんですが、始まってみれば何だかねぇ・・・守勢に回っ
続きを読むアジアカップ カタール2011 シリア 1ー2 日本 時間が時間でしたので録画でチェックしたんですが、松木がいつも以上に五月蝿くて無音近くまで音声絞って見ました。あれで出演料貰えるんだから良いご身分だこと(怒)。 それは
続きを読む桜庭さんには悪いですが、原作未読。 といいますか、しとらすは滅多に小説読まないし(読むのはたいていノン・フィクション)、血がドバーっと出てきたり人が殺されたりするシーンが大の苦手なので、ミステリーものは映像でも文章でもほ
続きを読む今はもうすっかり日付も替わって1月10日。 そういえば今日は成人の日でしたねぇ~。 しとらすにとっては・・・(遠い目)。 閑話休題。 自分がゲンナリする話は置いといて、アジアカップ初戦の結果を・・・ アジアカップ カター
続きを読む毎年観に行っている八坂神社の『翁』に今年も行ってきました。 オリンパスのデジカメを買ってからは初めてなので、せっかくですし少し写真を撮ってきました。できるだけ演者と他の観客の邪魔にならないようにと思ったので、枚数は少ない
続きを読む第90回天皇杯 決勝 鹿島アントラーズ 2ー1 清水エスパルス 長谷川監督のラストゲームだったので、心情的にはエスパルスに優勝してほしかった気持ちが強かったですが、試合が始まってみれば、さすがアントラーズ、いうところでし
続きを読むあけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m それにしても昨日の大晦日は西日本各地で雪が凄かったですね。京都でも今冬初めて雪が降りましたが、長崎の実家から京都に帰ってきて、買い物を済
続きを読む