超次元ゲイム ネプテューヌ 第12話「明日への絆(ビヴロスト)」
アノネデスのいうクライアント=ラスボスとネプテューヌら女神たちの最終決戦を予想してたら、全然違った中途半端な幕切れで終わったので残念だったでござる、の巻(苦笑)。とりあえず、小林画伯は熱演乙ということで(をい)。 事件の
続きを読むアノネデスのいうクライアント=ラスボスとネプテューヌら女神たちの最終決戦を予想してたら、全然違った中途半端な幕切れで終わったので残念だったでござる、の巻(苦笑)。とりあえず、小林画伯は熱演乙ということで(をい)。 事件の
続きを読むわけあって公式発売日から1日遅れになってしまいましたけど、『魔法少女リリカルなのはViVid』コミックの第10巻をゲットしてきました。 すでに藤真さんのブログで公開されてるように、通常版ですと↓こういった表紙 ・・・だっ
続きを読む新人職員と機械仕掛けなぬいぐるみ課長が女子高生に説教されているシュールなこの構図には思わず大笑いしてしまいました。しかも、うさぎ課長は正座させられてるし(爆)。最後にこんな面白いカットが見られてよかったです。長谷部家での
続きを読むスズが新しく無駄にハイパーなハリセンを出してくるあたりまでは、塾の場面でナギがお笑い担当だった以外、女子キャラだけのなんとも形容しがたい重い空気に包まれたままストーリーが展開されていってたので、最終話がこんなんでエエんか
続きを読む今話は慧心vs硯谷が延長線にもつれこんだところまで。終了間際に紗季のシュートが決まって追いついた、というところがミソでしたね。以前の練習試合で対戦した時に紗季が外してしまって惜敗したことの裏返しで、しかも彼女にラストパス
続きを読むさて、このアニメのエンドカードは『きんいろモザイク』原作者の原悠衣[http://harablog55.jugem.jp/]さんが一貫して担当されていましたね。せっかくどれもかわいらしいイラストばかりでしたので、改めてこ
続きを読むいやいやいやぁ〜〜〜やけにED曲流すの早すぎるなぁ〜思って、どんなCパート持ってくるんだろうと考えながら見てたんですが、カレンが読んでた漫画にアスナらしきキャラはいないのかと気になったり、太平記の一文で目を回してるようじ
続きを読む「時は、満ちた」 ・・・ふだんのネプテューヌが頭使って仕事しない怠け者のおバカさんだから、自分のとこだけシェアが急上昇してるのを異変な現象だとまで思考が及ばなかった、と・・・(苦笑)。怒ったブランの台詞とアノネデスがハッ
続きを読むルーシーの出生届を受理した職員=自分の父親だったことが判明して動揺が激しい豊に対して 「いいですか?・・・ザマァ」 ・・・千早ちゃんキッツぅー、相手が豊だと容赦ねぇ〜(爆)。休日があんなだったので虫の居所が悪かったのかも
続きを読むいやいやぁ〜今話はこれでもかってくらいキャラがよく動いてましたよね〜、特にマキが。恋愛研究の環境が整って浮かれてるのが絵でよくわかったというか・・・でも某ラノベアニメの必殺技「お外走ってくるー!」が『恋愛ラボ』で見られる
続きを読む京響の自主レーベルのリリース第3弾CDが発売となりました。全国公式リリースは今日なのですが、15日の演奏会の時に会場内で先行販売されてましたし、なによりその前に友の会会員には無料配布されてて、私の手元にもヤマトメール便で
続きを読む今日のNMLのお知らせに NMLに「Arcana」が新たに参加しました。 というのがあり、どんなレーベルなのか一応目を通してみると ASTRÉEレーベルのミシェル・ベルンステインが立ち上げたレーベル。エンリコ・ガッティ、
続きを読む実力は高くても自己中で我儘奔放な怜那がしばらくぶりに練習に顔を出してきたタイミングを見計らって彼女の復帰を進言した未有、怜那へのリベンジに凝り固まって気負いすぎていた双子と雅美に昴がお膳立てしたミニゲームを通じて優しく諭
続きを読むたくさんの「ありがとう」に彩られた2期の最終話。ふとしたことから楓が意識するようになった‘別れ’・・・でも今回の場合は‘巣立ち’と言った方が適切ですね。離れてはいくけれど自らの道をそれぞれが歩んでいく、そうしたのは別れで
続きを読む本日NMLに大量に登録されたディスクの中から私が個人的にピックアップするのはこれが最後です(笑)。 Chandos[http://www.chandos.net/]レーベルからリリースされた新譜の1枚なのですが、まずこれ
続きを読む本日紹介する3番目はロンドン・フィル[http://www.lpo.co.uk/]の自主レーベルの新譜です。ハイティンク指揮によるヴォーン=ウィリアムズの5番シンフォニーと南極交響曲ですが、演奏自体は随分前のもののようで
続きを読む本日紹介する2番目はスペインの古楽レーベルGlossa[http://www.glossamusic.com/]からリリースされるディスクです。ルカ・マレンツィオ、イタリア後期ルネサンス音楽の作曲家だそうで、私も初めて目
続きを読む月半ばとあって今日も大量の新譜がNMLに登録されました。とりわけ注目はシカゴ交響楽団の自主レーベルからリリースされる、ムーティとシカゴ響のコンビによるヴェルディの『オテロ』あたりなのでしょうけど、ヴェルディ好きでもない私
続きを読む念願のクリスマスプレゼントタイム、でも忍がアリスに贈ったのは 「イギリスで拾った石です。私の一番の宝物です。」 ・・・いくらアホの子の善意でもこれはあまりにも残念すぎるというか・・・ここまでくるともはや外道レベルですね(
続きを読むさて、昨日NMLに登録されたディスクの中で個人的に注目したいもの、ラストはこれです。ドイツのバイエルン放送の自主レーベルから2種のディスクが今回登録されていて、セールス的にも一般のファンの関心度からも普通ならベートーヴェ
続きを読む昨日どっさりとNMLに登録された中から選んだ2番目がシモーネ・ヤングとハンブルク・フィル[http://www.philharmoniker-hamburg.de/]によるブラームスの3番と4番のカップリング。OEHMS
続きを読む昨日NMLに多くのレーベルからそれぞれの新譜などが一挙に登録されたのですが、午後から京響のコンサートがありましたからリストを眺めただけしかできず、今日は台風のせいで京都もニュースになるような有り様で、私の住む右京区も避難
続きを読む今月の京響定期の後にツイッターでチラッと書きましたけど、来年8月の定期ではメインにどうやらジョン・ラターのマニフィカトを演奏する予定のようです。で、このイギリス人作曲家の名前、合唱曲以外の分野で最近名前だけ見たような・・
続きを読む「全力全開!」 ってイリヤが叫ぶのを聞いた時に、それ違う、白いバリアジャケットにレイジングハート使いなピンクの人の決め台詞取っちゃダメ!と思わずツッコミそうになったのは私だけでしょうか?(爆) ともあれ、スタッフの方々は
続きを読むOPが絵だけ差し替わってましたけど・・・これが完成形? アノネデスとアブネスともう1人並んでいるカット絵で2人の間にいるのがアノネデスの言うクライアント、つまりは黒幕ってことでいいのでしょうか。今話でR18アイランドの施
続きを読むえ〜と、このうさぎのぬいぐるみは課長本人じゃなくてリモート操作してる分身体だと認識してたんですが、お茶すすったり甘い物ねだったり、幼な子に選んでもらえなかったことにイジケたり・・・ただの機械仕掛けじゃないんですか?つーか
続きを読むマキには同じ学園の高等部にお姉さんがいたんですね。幸いにして姉の方は父親の悪い遺伝子を受け継いでいない常識人のようですが、妹が机の上に放置した恋愛研究ノートを見てドン引きして親父をどやしつけてるさまは姉というよりも母親み
続きを読む硯谷5年の葦原怜那のプレーが今回ついにそのベールを脱ぐ・・・と思いきや、脱がされたのは5人のJSに服とブラジャーを剥ぎ取られて豊満なバストをもみもみされてた葵ちゃんの方でしたwww こうしてアニメで見るとすごい光景ですね
続きを読む今年も年末に開催することになった「私たち展」、そして、かなえにとっては最初で最後の「私たち展」。普通科の高校3年生ともなれば部活やってる人は引退するまでは受験勉強との両立で大変なのが相場でしょうけど、楓の写真部設立時に入
続きを読む先日のグアテマラ戦は京響定期と重なったので拙サイトでの言及はしなかったのですが、今度の相手はエッシェンやボアテングらを欠いてるとはいえグアテマラよりはずっと格上のガーナ、さてさて・・・。 国際親善試合 日本
続きを読む