コンテンツへスキップ

ボヘミアンな京都住まい

京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作

  • はじめに
  • What is ‘京響’?…京都市交響楽団について
  • ナクソス・ミュージック・ライブラリ?
  • 京都の風景・歳時記~プロローグ~

フォトカノ

フォトカノ 

フォトカノ 第13話「想い合い」

2013年7月2日2013年7月5日 しとらす

今回は主人公の妹の果音のメイン回。彼女を最終話に持ってくるからには2人は血の繋がってない義兄妹という設定付きだろうことは容易に想定できますが、初顔合わせの時の思い出を兄はともかく妹の方はほとんど覚えてないかと思いきやしっ

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第12話「フォトグラフメモリー」

2013年6月25日2013年6月27日 しとらす

今回は深角友恵メインの回。父親の仕事の都合で転勤が多いために娘の彼女も転校を頻繁に繰り返して・・・という設定だったのですが、一体どうしちゃったんでしょう?ここ数話の中では一番ちゃんとした‘お話し’になってたので、そっちの

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第11話「学園のお嫁さん」

2013年6月18日2013年6月18日 しとらす

今回は柚ノ木梨奈のメイン回。しとらす的にはフォトカノのメインヒロインの中で(ビジュアルと性格両方で)新見遙佳と共にお気に入りのキャラだし、梨奈回を楽しみにしていたのですが・・・アバンの男2人の誰得なツマラナイ寸劇のせいで

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第10話「天使の舞い」

2013年6月11日2013年6月12日 しとらす

今回は新体操部1年の早倉舞衣がメイン。小悪魔的な女心と食への渇望がいつの間にか美の追求という哲学チックな話題にスリ替わってたり、ダイエット中と言いながらその食べてる惣菜パンは何?とか、たぶんストーリー展開でのギャグと真面

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第9話「恋の果たし状」

2013年6月4日2013年6月4日 しとらす

今回は間咲ののか編。ぶっちゃけサブタイから想像していた以上に果たし状のシーンで興醒めしてしまって、他にやりようがなかったのかと・・・オハナシヅクリトエンシュツガガガガガ(苦笑)。ググってみたら今回の演出と絵コンテを担当し

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第8話「素顔を見つめて」

2013年5月28日2013年5月29日 しとらす

どうせ1話きりのエピソードならば、調教済みのペッタンお嬢様ではなくて、もう片方の、たわわに実ったおもちのお姉さんでお話しを1つ作ってほしかったです(をいマテ)。 1〜4話のストーリーHがなければ、今回のはイイハナシダナァ

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第7話「星の笑顔」

2013年5月21日2013年5月22日 しとらす

今回は実原氷里がメインヒロイン。次回予告がターゲット生徒会長になってたので、これからは1人1話形式での展開になるのでしょうか?それ自体はいいとしても・・・今回はお話どころか作画もこれまでに比べて適当な感じに見えてしまいま

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第6話「想いはるかに」

2013年5月14日2013年5月15日 しとらす

アバンでさっさと仲直りして、その後は・・・なにこの壁が何枚あっても足りないイチャラブ展開は(苦笑)。落とし所は別にこれでいいんですけど、今までの経緯と主人公の行動からしてそのプロセスでいいのかと・・・まぁストーリーを気に

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第5話「恋の掛け違い」

2013年5月7日2013年5月9日 しとらす

今話は遙佳メイン回・・・というか、急に真面目な恋愛ストーリー展開になってたので、サブタイである程度予想できていたとはいえ、あの写真部部長が真剣にマトモな指令を出すとか、いったいどうしちゃったの?という印象でした。しかも次

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第4話「これからの想い」

2013年4月30日2013年5月2日 しとらす

舞衣にえっちぃ本の所持がバレてしまった一也。 「室戸先輩に酷いことした罰かぁ?」 ・・・自分でよくわかってるやん(苦笑)。因果応報、身から出た錆www ・・・それはさておき、今回のは主だった女性キャラが体育館に全員集合し

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第3話「百花繚乱」

2013年4月23日2013年5月2日 しとらす

いやぁ〜、主人公補正ってホンマ便利ですよねぇ〜(笑)とつくづく思わされた今回でした。あぁ、でも今回は、じゃなくて今回も、か・・・つーか、ラッキー多すぎでしょ?www ・・・さて、一也が遙佳を魔の手からどこまで守れるか見モ

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第2話「学園天国」

2013年4月16日2013年4月16日 しとらす

一也の当面の課題は写真部の変態部員たちから今年のミス・フォトジェニックの対象にされてしまった遙佳を彼らの魔の手からいかにして逃れさせるか、なのでしょうけど、遅刻逃れのために校門以外の場所からこっそり学内に入った生徒会長に

続きを読む
フォトカノ 

フォトカノ 第1話「出会い」

2013年4月9日2013年4月9日 しとらす

「いいわね〜、2人で登校なんて。私の憧れる青春そのものよ。」 ・・・私も途中まではそんな爽やかな雰囲気のをイメージしてましたさ・・・後で写真部の面々の変態ぶりに後悔しましたが(爆)。元は恋愛ゲームだそうで、プロローグでフ

続きを読む

カテゴリー

2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 11月    




最近の投稿

  • kyotofan.net→kyotofan.orgへお引越しします 2020年11月23日
  • 細音 啓『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』10巻が発売されました! 2020年10月17日
  • キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第2話「邂逅 ―僕とわたしが出会った敵は―」 2020年10月15日
  • ご注文はうさぎですか? BLOOM 第1羽「にっこりカフェの魔法使い」 2020年10月10日
  • キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第1話「邂逅 ―2つの国の最終兵器―」 2020年10月8日

絶賛アニメ放映中!! 細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 1』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 2』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 3』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 4』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 5』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 6』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 7』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 8』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 9』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 10』

 

細音 啓 『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Secret File』

京響654回定期[広上淳一]2021年3月27日(土)・28(日)14:30@京コン。前半はダニエル・ホープをソリストに迎えてエルガーのVn協。SACDはVnタスミン・リトルとサー・アンドリュー・デイヴィス&ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団https://t.co/TLLkMsDEHH #nml https://t.co/zWj3ZkJ66w

— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) September 10, 2020

京響654回定期[広上淳一]2021年3月27日(土)・28(日)14:30@京コン。後半メインはドヴォルザークの7番交響曲。SACDはPentaToneレーベルから出てるアンドレス・オロスコ=エストラーダ&ヒューストン交響楽団(7番&8番のカップリング)https://t.co/Fe001il8AY #nml https://t.co/C78HbNizUc

— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) September 10, 2020

「京都」「クラシック」のタグ

Alpha BIS BR KLASSIK Chandos Deutsche Harmonia Mundi LPO LSO Live Mirare NAXOS OEHMS Ondine PentaTone エルガー シベリウス シューベルト シューマン ショスタコーヴィチ ストラヴィンスキー チャイコフスキー ドビュッシー ドヴォルザーク ハイドン バッハ(ヨハン・ゼバスティアン) バルトーク ブラームス ブルックナー プロコフィエフ ヘンデル ベートーヴェン マーラー メンデルスゾーン モーツァルト ラフマニノフ ラヴェル リヒャルト・シュトラウス ワーグナー 京都御苑 八坂神社 哲学の道 嵐山 桜 梅 紅葉 車折神社 長刀鉾
Copyright © 2021 ボヘミアンな京都住まい. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.