ついに最終回・・・魔法少女リリカルなのはViVid:Memory102「鮮やかな未来へ」
コンプエース 2017年12月号が発売されました。『魔法少女リリカルなのはViVid』最終回が掲載されているものです。表紙のデザインは4人娘+なのは&フェイト。 そしてこの12月号には『ViVid medley』と題した
続きを読むコンプエース 2017年12月号が発売されました。『魔法少女リリカルなのはViVid』最終回が掲載されているものです。表紙のデザインは4人娘+なのは&フェイト。 そしてこの12月号には『ViVid medley』と題した
続きを読むコンプエース連載中の『魔法少女リリカルなのはViVid』、最新号でついにキリ番の第100話に到達したようで、まずはおめでとうございます、と。 でもって、先日の藤真拓哉さんのブログで、後2話で最終回を迎えて完結する旨の告知
続きを読む「ひとまずここでインターバル」 今話で一応の一区切りなのでしょうか?MBSの番組予定表には来週の同じ時間枠で “魔法少女リリカルなのはVivid #13(最終回)” とあるんやけど、そんなら何すんの?と・・・ 予告も無し
続きを読むう〜ん、もう6月も半ばになってきたのですが、未だに円盤情報が皆無と言っていいほど出てこないというのは何故なんだろう・・・?予定が立てられんで困るんやけどなぁ・・・ 閑話休題 丸々1話使ってのアインハルトvsコロナ、コーチ
続きを読む『ARIA』シリーズのBlu-rayBOXリリースと予約受付開始のニュースを見てガッツポーズした私ですが、こちら『魔法少女リリカルなのはViVid』のBD情報はまだなのでしょうか? (・∀・ )っ/凵⌒☆ OP画、前話か
続きを読むアバンでのヴィクターがギャップ萌えでとても可愛らしかったですね。ジークに話しかける時は母性的で慈しむような感じ、番長と啀み合ってる時にはタカピーで生意気なお嬢様、この辺の使い分けは遠藤綾さんGJさすがでした。あと、エルス
続きを読むただいまアニメが絶賛放送中の『魔法少女リリカルなのはViVid』、コミック14巻が今日5月26日発売でしたので、同日発売のコンプエース7月号と併せて買ってきました。ゲーマーズでは“「魔法少女リリカルなのはViVid」14
続きを読むティオの鳴き声、アスミスの 「にゃあ〜」「にゃぁ〜ん」 もうヤバイくらい可愛くって、どうしましょwww 8話は今までに増して(マリーさん謹製の魔力負荷バンドのこととか)いろいろとスッ飛ばして原作4巻の8割くらいまで進みま
続きを読むキャロの 「へうぅ〜っ!?」 実際に声が入ったら想像以上にめちゃめちゃ可愛かったですね。美佳子さんGJ!! さて、合宿も終わって原作3巻のラストまでサクサクと進んだ7話でしたけど、八神家フルメンバーに新キャラも加わって、
続きを読むアバンは予想通りに各々の変身バンクから。しとらす的にはティアナが決めポーズ一番カッコよかったと思います。尺の都合上仕方ないとはいえ、旧機動六課組がバリアジャケット纏って動く場面というのは、原作準拠なら本編では今回のが唯一
続きを読むこの『魔法少女リリカルなのはViVid』、区切りがいいのはコミック12巻の半ばくらい(原作話数で第61話)しかないよなぁ・・・みたいなことを初めに書いたかと思うのですが、最近ネットで見かけたところによると、どうやら2クー
続きを読むルールーの変貌ぶりについて、原作者の都築真紀はコミック2巻のあとがきで、 いろんな人に「いったい何があったの?」と 心配(?)されたルーテシアですが 特に何もありません。もともとこんな子です。 アギトあたりに言わせると「
続きを読むおそらくは次回でアニメにも出てくるであろうルールーがStSの頃とはまるで別人みたいだとは原作連載中でも指摘されていた部分ですが、彼女ほどではないにしろオットーとディードもかなりハッチャけたいうか変貌しているところがあって
続きを読むあらあら、まぁまぁ(ニヤニヤ) まだ2話なのになんてサービスなんでしょ〜www それはさておき、スパーでなく本気モードなガチバトルの描写はアインハルトvsノーヴェが初めてになりますが、まぁこれだけ描いてあればいいかな、と
続きを読むいよいよ始まりましたねぇ〜、なのはViVid。OP曲の水樹奈々「Angel Blossom」とED曲の田村ゆかり「Pleasure treasure」が2曲とも明るくて爽快な曲調でとても良いですし、こうしてアニメで動く姿
続きを読む『魔法少女リリカルなのはViVid』[http://nanoha-vivid.tv/]、いよいよ今夜から放送が始まるのですね。関西圏よりも5時間近く早く放送される東京民が羨ましくなりますが(苦笑)、それはさておき、ここで
続きを読むこのところパレスチナとウクライナ、イラクやシリアの情勢に意識が向いてて、今日からコミケ86だってのをすっかり忘れてましたし、それ以前にアニメになるのをとうの昔に諦めてたので、遅まきながらネットで見た時はマジでビックリしま
続きを読む早いところでは店頭で出てたりもしてるそうですが、私は他の買い物があったりで楽天のHMVローソンホットステーションRで予約していたので、到着が今日になりました。表紙の表裏のデザインは藤真拓哉さんのブログで既に紹介されてます
続きを読むわけあって公式発売日から1日遅れになってしまいましたけど、『魔法少女リリカルなのはViVid』コミックの第10巻をゲットしてきました。 すでに藤真さんのブログで公開されてるように、通常版ですと↓こういった表紙 ・・・だっ
続きを読む今日4月26日はコミックの『魔法少女リリカルなのはViVid』9巻なのですが、ちょうど寺町方面に行く用事もあったので、店頭売りされてたのを買ってきました。 ちなみに、どこで買ったかと言いますと・・・ゲーマーズ。藤真さんの
続きを読む寺町まで行ったついでとはいえ遅ればせながら表紙と付録とゲーマーズの特典ポストカードについつい惹かれて(苦笑)、しばらくぶりにコンプエース買ってきました。今回から新編が始まるのはネットで一応知ってはいたのですが、あまりに久
続きを読むこれ関連の話題に触れるのは久しぶりやなぁ〜思いつつ、ポイント使って他の商品と一緒に楽天ブックスに予約注文出していた『魔法少女リリカルなのはViVid(8)限定版』が届いたので、お披露目ということで。 【送料無料】魔法少女
続きを読む・・・というわけで、どこで買おうか特典とにらめっこしながらだったんですが、連動フェアでの画集収納BOXに惹かれて、今回は とらのあな で買ってきました。 画集と特典の掛け替えカバー、収納BOX↓ 収納BOXだけ裏返して↓
続きを読むこうして採り上げるのは随分久しぶりというか、今年に入ってから雑誌自体をほとんど買ってなかったというか(苦笑)。理由は単にウチの財政事情がギリシャほどでなくとも厳しいからなんですが、今月号は“なのはカレンダー2012”が付
続きを読む今回はサブタイトルまんまの内容でした。大人と子供ミックスで6対6のチーム対抗陸戦エキシビション、その1回目。 今回の扉絵は初等科トリオなんですが、珍しくコロナが真ん中です。
続きを読む今回もViVidの話に入る前に・・・といってももちろん梅ではなく桜。京都で開花宣言が出されてから1週間ほど経ちましたので、買い物前に少し鴨川近辺を歩いてみました。高瀬川沿いの木屋町通とか祇園でも川端通に近い所とか、京都で
続きを読むViVidの話に入る前に・・・今日は寺町のゲーマーズに行く前に、京都御苑に梅の花見に行ってきました。雨だったので人もわずかでしたが、ゆっくり見ることができました(雨降ってて花粉の心配もいらないし)。ケータイ画像なので写り
続きを読むコンプエース 3月号買ってきました。見ての通り藤真さんが表紙を描いてます。 ↑の絵、クリスはヴィヴィオが持ってるチョコの下に描かれてるのですが、文字に隠れてしまって見えなくなってます・・・かわいそうに(苦笑)。それはさて
続きを読むそれぞれ単行本の第1巻が来月下旬に発売される『魔法少女リリカルなのはViVid』と『魔法戦記リリカルなのはForce』ですが、今日発売されたコンプエース2月号にカバーのデザインっぽいのが載ってました。Forceはリリィを
続きを読む今日発売のコンプエース 1月号は。付録に 「なのはといっしょ カレンダー2010」 と来年のカレンダーが付いてました。中のイラストはすべて藤真さんによるもの。以前のコンプエースに掲載されたイラストが主なのですが、表紙と1
続きを読む