祇園祭:7月15日、前祭:宵々山・・・黄昏時・・・(2014年)
先日まで天候が芳しくなかったので今年は鉾建てを見に出歩くことはしなかったのですが、今日は寺町のPCショップに行く用事があったこともあり、帰りに少し歩いて見て回りました。ホコ天が始まる時間になると人出も多くなるので、その時
続きを読む先日まで天候が芳しくなかったので今年は鉾建てを見に出歩くことはしなかったのですが、今日は寺町のPCショップに行く用事があったこともあり、帰りに少し歩いて見て回りました。ホコ天が始まる時間になると人出も多くなるので、その時
続きを読む[※その2 から続く] 霰天神山が終わったところで私のコンデジのバッテリーが切れてしまい、ここからは仕方なく手持ちのiPhone4Sで撮りました。画素数のわりに画像が荒いので、これから掲載する写真は拡大画像無しにしていま
続きを読む連休明け、曇り空ですが雨は大丈夫そう、たぶん(夕方のにわか雨にみまわれやすい時期なので午後の天気がどうなるかはわかりませんが)。今日は午前の早い時間帯しか空いてなかったので、バス→地下鉄で烏丸御池まで行って、そこからさほ
続きを読む今日のお昼は新町通を南北に歩いてみました。時間があれば南観音山や北観音山へも行きたかったのですが今回はパス。 船鉾↓ 岩戸山↓ 放下鉾↓
続きを読む今日も昼休みの時に鉾建ての様子を撮ってきました。今にも雨が降りそうな雲行きでしたけど、天気はなんとかもってくれた・・・かな? まずは鶏鉾↓ 月鉾↓ 菊水鉾↓ ↑車輪の大きさがよくわかりますね(笑) 函谷鉾↓今日の昼の時点
続きを読む