京都市交響楽団 第618回定期演奏会(指揮:下野竜也)
パンフの解説を見てビックリしたのだけど、ジョン・アダムズの『ハルモニーレーレ』は1986年に日本初演(下野さん曰くケント・ナガノと新日フィル?だったかな)されて以来、一昨年に下野さんが読響の定期で採り上げるまで30年近く
続きを読むパンフの解説を見てビックリしたのだけど、ジョン・アダムズの『ハルモニーレーレ』は1986年に日本初演(下野さん曰くケント・ナガノと新日フィル?だったかな)されて以来、一昨年に下野さんが読響の定期で採り上げるまで30年近く
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ワーグナー:楽劇『パルジファル』/マーク・エルダー&ハレ管弦楽団、他【Hallé】(4CD) リヒャルト・ワーグナー
続きを読む昨日PentaTone[http://www.pentatonemusic.com/]レーベルの新譜を採り上げた際に、そういえば今度のグラミー賞でノミネートされた中にここのレーベルのもあったよな?と思い出して聴いてみた次
続きを読むディスク自体は昨年3月に発売されたようですが、NMLには今日付で登録されたサンフランシスコ交響楽団[http://www.sfsymphony.org/](以下SFSO)の自主レーベルの録音。現代アメリカを代表する作曲家
続きを読む