京都市交響楽団が2020年度の定期演奏会ラインナップと新体制を発表
サー・サイモン・ラトルが若い頃に首席指揮者として徹底的にアンサンブル能力を鍛え上げて世界的に有名になり、また2018/19シーズンから山田和樹さんが首席客演指揮者に就任したことで日本にとっても身近になった英国のメジャーオ
続きを読むサー・サイモン・ラトルが若い頃に首席指揮者として徹底的にアンサンブル能力を鍛え上げて世界的に有名になり、また2018/19シーズンから山田和樹さんが首席客演指揮者に就任したことで日本にとっても身近になった英国のメジャーオ
続きを読むドイツにはドイツ公共放送連盟(ARD: Arbeitsgemeinschaft der öffentlich-rechtlichen Rundfunkanstalten der Bundesrepublik Deutsc
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ドヴォルザーク:弦楽六重奏曲、弦楽五重奏曲第3番/エルサレム四重奏団、他【Harmonia Mundi】 アントニン・
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、マルティヌー:チェロ協奏曲第1番 /[Vc]クリスティアン・ポルテラ、トーマス・ダウス
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ストラヴィンスキー:春の祭典、他/ヴァシリー・ペトレンコ&ロイヤル・リヴァプール・フィル、他【Onyx】 クロード・ド
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 先だて京響から来年度の定期公演のプログラムが発表されましたので(詳細は拙稿「京都市交響楽団が2018年度の定期演奏会ラインナップを発表
続きを読む先日の定期演奏会のレセプションで下野さんが「また下野こんなのやりやがって」というプログラムです、みたいなことを仰っていたので、『ハルモニーレーレ』並のものだろうかとワクワクドキドキしてたら、メインはブル1・・・ナンダゼン
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ペルゴレージ:スターバト・マーテル、他/フィリップ・ピエルロ&リチェルカール・コンソート、他【Mirare】 ジョヴァ
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全集/エマーソン弦楽四重奏団【Deutsche Grammophon】(5CD) ドミ
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第3番・第4番/テンペスト三重奏団【NAXOS】 アントニン・ドヴォルザーク ・ピアノ
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ドヴォルザーク:ミサ曲 ニ長調、テ・デウム/アントニ・ヴィト&ナヴァラ響、他【NAXOS】 アントニン・ドヴォルザーク
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲全集/パノハ四重奏団【Supraphon】(8枚組BOX) アントニン・ドヴォルザーク ・
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ワーグナー:歌劇『ローエングリン』/マーク・エルダー&ロイヤル・コンセルトヘボウ管、他【RCO Live】[Hybri
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第3番、第4番/ブッシュ三重奏団【Alpha】 アントニン・ドヴォルザーク ・ピアノ三重
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★クレーナウ:交響曲第9番/ミハエル・シェンヴァント&デンマーク国立響、他【Dacapo】(2CD) パウル・アウグスト
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 今回はCoviello[http://www.covielloclassics.de]レーベルが現在進行形で進めているプロジェクト、マ
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★マーラー:交響曲第1番/ヤニック・ネゼ=セガン指揮バイエルン放送響【BR KLASSIK】 グスタフ・マーラー ・交響
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ベルク:管弦楽作品集/マリオ・ヴェンツァーゴ&エーテボリ響、他【Chandos】[Hybrid SACD] アルバン・
続きを読む今年度から常任客演指揮者に就任された下野竜也さんの、いわばお披露目会みたいな感じの今日の定演ですが、プレトークで「(定演の完売御礼連続)記録ストップは僕のせいです」ってゴメンナサイされてて、彼の謙虚な性格らしい言葉に心の
続きを読むまずは業務連絡から。 ・その1 京響の自主レーベルによるCD第3弾『名曲ライブシリーズ3』が9月20日に発売されるとのこと。1枚モノで前作と同じ価格設定(定価税込¥1,500ですがAmazonだと安くなるはず)で、収録曲
続きを読む京響の第571回定期がいよいよ明後日と迫ってきました。広上さんの指揮でドヴォルザークの『スターバト・マーテル』、久々の大曲(大野さんとのマラ3以来・・・かな?)なだけに大いに楽しみなのですが、チケットもまたまた完売御礼で
続きを読む次の京響定期まであと1週間となりました。先月下旬の段階で完売御礼という嬉しい状況なわけですが、今回客演で迎える指揮者は1981年生まれのアメリカ人と日本人のハーフで、29歳でアンドリス・ネルソンスの後任として北西ドイツ・
続きを読む“若手の”という形容詞をお題に付けましたが、あくまで録音当時は20歳代前半だったという意味合いですので、ご了承のほどを(笑)。 4日後に迫った京響の567回定期ですが、ほとんど神尾効果なのでしょうかチケットが早々に完売し
続きを読むNMLでは毎月15日頃の月半ばにChandosやBISなどといった大手レーベルの新譜がドッサリと登録されるのですが、今日登録された中で目についたのはそれらのレーベルではなく、独ダルムシュタットに本拠を置くCoviello
続きを読む2月下旬発売予定と言われていて「京都市交響楽団定期演奏会 名曲ライブシリーズ2」ですが、公式発売の前に、京響友の会の会員に無料配布されるものが本日到着しました。第1弾リリースの時は残念ながら会員から外れてたので自分で購入
続きを読む今日の指揮者はナビル・シェハタ、1980年生まれでエジプト人とドイツ人のハーフだそうで、ベルリン・フィルの元コントラバス首席という経歴の持ち主。大フィルにも何年か前にベルリン・フィル団員上がりの人が定期振ったことがありま
続きを読む振り返ってみるとやっぱり常任回というのを改めて実感した今日の京響定期でした。プレトークでは京響ブランドの赤いTシャツで登場した広上さんは新井さんも一緒に連れてくるのが最近すっかりデフォになってきたように思います。意図はな
続きを読む今日のN響アワーはスウィトナーさんの追悼特集でした。メインがブラームスの3番でしたので、せっかくですし手兵のシュターツカペレ・ベルリンとの録音に触れてみたいと思いますが、ドヴォルザークの全集と8枚組のセットになった廉価盤
続きを読む京都観光に来ていた妹と一緒に行ったので、感想は簡単に・・・ 京都市交響楽団創立50周年記念コンサートツアー2006 2006年11月23日(木・祝)14時開演 @ザ・シンフォニーホール ◆A.ドヴォルザーク チェロ協奏曲
続きを読む2006年11月13日(月)19時開演 @京都コンサートホール(大ホール) ◆A.ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調 Op.104,B.191 ※チェロ・ソロ アンコール ◇ツィンツァーゼ作曲「チョングリ」 (休憩)
続きを読む