ヘッセン放送協会のおかげで正月を有意義に過ごせました・・・YouTubeにあるhr交響楽団のライヴ動画
ドイツにはドイツ公共放送連盟(ARD: Arbeitsgemeinschaft der öffentlich-rechtlichen Rundfunkanstalten der Bundesrepublik Deutsc
続きを読むドイツにはドイツ公共放送連盟(ARD: Arbeitsgemeinschaft der öffentlich-rechtlichen Rundfunkanstalten der Bundesrepublik Deutsc
続きを読む私、AmazonのFire TV Stickをパソコン用フルHDモニタに接続して使ってて、Prime Video以外にも今夏から契約しているDAZNなんかを観たりしてるのですが、これを書きながら偶々観ていた、YouTub
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ドヴォルザーク:弦楽六重奏曲、弦楽五重奏曲第3番/エルサレム四重奏団、他【Harmonia Mundi】 アントニン・
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★マルティヌー:チェロ・ソナタ第1番 – 第3番、他/[Pf]オッリ・ムストネン、[Vc]スティーヴン・イッ
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ストラヴィンスキー:春の祭典、他/ヴァシリー・ペトレンコ&ロイヤル・リヴァプール・フィル、他【Onyx】 クロード・ド
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ、他/ユロフスキ&ロンドン・フィル【LPO】 イーゴリ・ストラヴィンスキー ・バレエ
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第3番、第4番/ブッシュ三重奏団【Alpha】 アントニン・ドヴォルザーク ・ピアノ三重
続きを読むツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 近年は老舗のクラシック大手レーベルの統合再編と入れ替わるようにしてオーケストラが自前のレーベルを持つケースがトレンド化していますけど、
続きを読む2012年からスイス・ロマンド管弦楽団[http://www.osr.ch/]の首席客演指揮者を務めている山田和樹さんが、このオケとPentaToneレーベルからリリースしているディスクの3枚目と4枚目、それぞれロシアも
続きを読む比較的早い段階でキャンセルが決まって多少の時間的余裕があったからかどうかわかりませんが、ウラル・フィルの芸術監督・首席指揮者で度々来日もされているドミトリー・リスさんを代役に立てられたのは幸運でしたね。むしろ今回のプログ
続きを読む本日のプレトーク、秋山さんと一緒に出てこられたのは事務方じゃなくてフルート首席の清水さん!なんと珍しい・・・というか初めて見た(笑)。桐朋の先輩・後輩ということだそうですが、もしかして秋山さんからの逆指名とか? メモを片
続きを読む今日付でNMLに登録されたディスクでもう1つ注目すべきが、Naïve[http://www.naive.fr]レーベルから先月下旬に新譜でリリースされたばかりの、ストラヴィンスキーとプロコフィエフのヴァイオリン・コンチェ
続きを読む1974年チューリッヒ生まれのスイス人でアルミン・ジョルダンの息子フィリップ・ジョルダン[http://www.philippe-jordan.com/]。親の七光りなどではなく地道に歌劇場の下積みから経験を重ねて、20
続きを読む今日の指揮者のエイドリアン・リーパーさんはNaxosレーベルの黎明期にスロヴァキアやアイルランドのオケと組んで多数の録音を残している方ですが、どんなタイプの指揮者か知るためにNMLで探して聴こうかどうしようか迷って、結局
続きを読むこの2枚組CD、強いて言うなら珍しいもの特集?(笑)というか、ストラヴィンスキーの作品の中でも演奏機会の少ないものを掻き集めたようなセットです。今週末の京響定期で「管楽器のための交響曲(1920年版)」がプログラムの1曲
続きを読むホール内に入った時に何本もマイクが立ってるのを見て「?」と思ったらFM用でした。1ヶ月後の3月18日、19時20分〜21時にNHK-FMの番組で放送されるそうです。いくら珍しいプログラムだからって、さすがにCD用じゃなか
続きを読む